IE8 と天気予報

by manamana 12. November 2008 08:56

ここ暫く IE8 を使っていますが、Yahoo の天気予報が表示されませんでした。

「βだから仕方ないね」で無視していましたが、他のページでも空白表示が多かったりします。 
Google の検索結果一覧が一部表示されなかったりというのもよく見かけます。
「そのうち改善されるだろう」と思っていたら、先に Firefox や Chrome が更新・・・
「IE8 ではなんとかならないのか?」 とメニューを調べると 「互換表示」 なるものを(ようやく)発見。
見事に天気予報が現れたのでした。 

激しいブラウザ戦争が起こっていますが、 全く先が読めません。
先日Win2000を入れた時、IE5 を使ったのですが、殆どのサイトは見ることが出来ませんでした。
IE6 の時代が長すぎた気がします。

Tags:

その他の IT 系

Comments (2) -

muku
11/12/2008 9:54:50 AM #

そうでしゅねぇ。
私も会社では、IE6→Firefox→IE7という流れで
使ってましゅがIE7に慣れるの大変でしゅた。

家ではFirefoxをまだ使ってましゅ。

Firefoxだと雑誌のデジタルカタログが見れなかったり
するんでしゅよねぇ。
そう思うと、IEがやっぱりいいのかなって思っちゃうのでしゅ。


ちなみに会社のHPはFirefoxに対応できてません。

Reply

manamana
11/12/2008 10:30:58 AM #

個人的には Chrome がお気に入りです。
やはり速さは正義です。

IE8は速度競争はしないと言っているのは残念です。
IE7は遅すぎであくびが出ます。

Reply

Add comment


スポンサーリンク

Calendar

<<  January 2025  >>
SunMonTueWedThuFriSat
2930311234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930311
2345678

View posts in large calendar

Month List

Twitter