CSS

by manamana 1. 10月 2008 23:44

html の世界では、CSS という仕組みを使って、文章の構造と体裁を分離しています。
CSSを切り替えれば見た目が大きく変わったりします。
こんな事は Web 開発者には常識なのでしょうが、私は古い人間でして…

以前、まだ CSS がそれほど認知されていない頃に Web の仕事をしました。
段落にインデントを付けるには? と悩み、どこかのサイトを参照したのですが、
そこでは TABLE をうまく利用してサイトのデザインをしていました。
「なるほど」と真似をしたのを覚えています。

最近は、このサイトをはじめ Web 絡みが多いのですが、
TABLE でデザインしていると、ブラウザによって結果が違う事が多いと気づきました。
これが Web デザイナーを悩ます問題の一端か?
見た目が変わるのを嫌って、Flash が好まれるというのもあるのかもしれません。

対応のための記事を眺めていると、CSS の進化に(ようやく)気づきました。
padding というのを使えば良かったんですね…

BlogEngine.NET では、ユーザーが独自のデザインをできるようになっています。
CSS によるテーマの記述が主な作業になるのですが、
浦島太郎状態の私は、出来合いのデザインを流用させてもらっただけです。
もっと勉強せねば~

Tags:

BlogEngine.NET

Netbook

by manamana 30. 9月 2008 17:40

Netbook と呼ばれる小型&低価格ノートPCが人気です。
ASUSTeK の Eee PC が始まりだと思いますが、
Intel が Atom CPU を出してからブームになった感じです。
日本でも東芝が参戦しました。まだしばらくブームは続きそうです。

今日は時間が出来たので、ヨドバシカメラでじっくりと触ってきました。
初期の Eee PC は、速度も遅く、おもちゃという感じでしたが、
最近のモデルはどれも普通に動くようになっていてビックリです。
なるほど、これなら人気になるわけです。

個人的に気に入ったのは HP の Mini-Note です。
全体的な質感が飛び抜けています。
なによりもキーボードが Netbook とは思えない程の出来です。
※ただし、Mini-Note の CPU は VIP 製で、能力的には劣る様です。

Atom 版 HP Mini-Note が出たら記憶を失いそうです。

Tags:

その他の IT 系

Hyper-V 2

by manamana 29. 9月 2008 18:29

諸般の事情で台所の隅に設置していた ADC を仮想化しました。
CPUの世代が違うので比べるのは無意味ですが、
仮想化した環境の方が数段快適です。

・バックアップが楽
・運用に柔軟性が出る
・省エネだ
・油汚れが付かない(笑

速度を追求する環境には向かないと思いますが、
Hyper-V はとても実用になると実感しました。 
まだ試していない人は使ってみるべきでしょう。

Hyper-V でのトラブル:
仮想ネットワークマネージャにて、外部接続のNICをブリッジ構成にしていた場合、
そのブリッジを削除してしまうと(当然ながら)接続が切れる。
その後、空いたNICを指定しても「既にバインドされている」と出てくる。
これは、ブリッジで使っていたNICの設定が残っているためである。
ブリッジを削除する前に、ブリッジ対象のNICのチェックを外してから削除すれば良い。

これを契機に、DDS によるバックアップも終了させます。
今までご苦労さん。

Tags:

Hyper-V

Exchange

by manamana 29. 9月 2008 00:03

実験で入れて遊んでいた Exchange 2007 をアンインストールしようとして
マニュアルも読まずに適当にやっていたら・・・ADの設定を飛ばしてしまいました。
Exchange は AD と密接に繋がっているので下手に触る���は危険すぎます。

もちろんシステムのコピーは取ってあるので元にはもどりますが、
本番システムでこんな事したら生きていられません。
適当にやるのは実験だけにしなければダメですね。  

Tags:

Server

Hyper-V

by manamana 28. 9月 2008 19:53

Hyper-V というのは、Windows Server 2008 に付いてくる仮想マシンサービスです。
仮想マシンソフトといえば、(MSなら)Virtual PC が一般的ですが、
Hyper-V の場合、サービスとして実装されているので、
ログオンしなくても使えるところが一番違うところでしょう。

先日来自宅のPC環境を大幅に変えつつあるのですが、Hyper-V はその要です。
Hyper-V ならば、Active Directory のドメインサーバーも無理なく仮想化できます。きっと。

ということで、本日は仮想化のための環境を作っていました。
それにしても Hyper-V は速い!
Virtual PC を入れた PC とほぼ同じ構成のはずなのに体感速度が違いすぎます。

Hyper-V は、WS 2008 の 64bit 版のみの対応で、
CPU が仮想化命令と、データ実行防止命令をサポートしているとが条件ですが、
最近の CPU ならば大体サポートしています。
※一部のモデルは未サポートなので要注意

Hyper-V は、スナップショットという機能である時点のイメージを作り、
いつでもその状態に戻ることができます。
Virtual PC の復元ディスク機能がバージョンアップしたようなものでしょうか?
さらに、エクスポート/インポート機能でコピーを簡単に作ることができます。
これらをうまく使えば、障害対策や動作実験にはとても便利になりそうです。

さて、うまくサーバーを統合できるかな~

 

Tags:

Hyper-V


スポンサーリンク

Calendar

<<  3月 2024  >>
252627282912
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31123456

View posts in large calendar

Month List

Twitter