by manamana
15. September 2009 21:15
今日は table のレイアウトが決まらずに悩んでいました。
どう見ても正しいのに、意図しない空白が発生して除去できないのです。
ちょっとした table 構造なら Text Editor で書けるようになったつもりですが、何かがおかしい・・・
犯人は、table 内に配置した HyperLink の CSS 定義に、いつの間にか Height の値が設定されていたからでした。
もちろん、そんな値を加えた記憶がありません。
その他にも、いつの間にか CSS の内容が変わっていて、レイアウトが大きく崩れたことがありました。
それ以来、CSS のバックアップはマメにするようにしていますが、どうも納得できません。
Visual Studio 2008 のビルトインデザイナは、便利なんですが、どうも反応が緩慢です。
GUI で操作した内容が Text に変換されるまでに何かが起こっているような気がするのですが、今のところ不明です。
注目の CPU i7/5 の PC なら、待たされることもないだろうな~
0816dfc0-df1e-4d99-9a3e-679373c03a1d|0|.0|96d5b379-7e1d-4dac-a6ba-1e50db561b04
Tags:
Development
by manamana
14. September 2009 10:53
ふと気づけば、ブログを始めて一年が過ぎていました。
日記をつける週間などありませんでしたが、意外に続いているので自分でもビックリです。
始めてから半年はアクセス解析などはしていなかったのですが、
アクセス解析を始めてからはサイトの成長具合もわかり、面白さも分かってきました。
Web には詳しくありませんでしたが、一年もやっているとそれなりに分かるようになりました。
自宅サーバーであることから、色々な実験も出来て勉強になりました。
近々、新しいサービスを立ち上げるつもりです。
これからもよろしくお願いします。
005703f5-1935-4c97-a047-044f743220a8|0|.0|96d5b379-7e1d-4dac-a6ba-1e50db561b04
Tags:
by manamana
11. September 2009 13:29
デモ用の環境を構築していますが、DB をなんとなく SQL Server 2008 にしてみました。
普段は SQL Server 2005 で開発をしているし、機能的には SQL Server 2000 でも間に合いますけど・・・
SQL Server 2008 は、企業向けの機能が大幅に強化されています。
興味のある機能も多いのですが、使う機会がなかったのでスルーしていました。
Microsoft SQL Server 2008 ホーム (MS Japan)
まずは手持ちの 2005 環境を移すことから始めてみます。
1904cdde-6139-40e8-beaa-521e6aec873b|0|.0|96d5b379-7e1d-4dac-a6ba-1e50db561b04
Tags:
by manamana
10. September 2009 00:46
私も御多分に漏れず、DQ9を所有しています。
すれちがい通信をONのままにしておくと、フィールド上のアイテムが復活するという情報を得たので
先日からONにした状態で待機させていました。
先ほど確認したら、なんと! お客さんが来ているじゃないですか!! リッカもビックリです。
ご近所さんが部屋の前を通過したのでしょうか?
理由はともあれ、嬉しいものです。
しかし、このDQ9、やり込み要素が凶悪です。先が見えません。
とりあえず、ウェディングアイテムを揃えてみるかな?
3a0adf49-d5e3-449b-83a1-320b640c42a3|0|.0|96d5b379-7e1d-4dac-a6ba-1e50db561b04
Tags:
by manamana
9. September 2009 22:24
TextBox を Multiline Mode に設定すると、改行コードを受け付けてくれます。(当たり前)
Windows は、改行コードは CR/LF の二文字ですが、 unix などは LF の一文字です。
どちらも根拠があってやっている事なので、優劣はないと思っています。
Web の世界では、改行コードを直接処理はしないで、 <br /> というタグを介します。
この部分で、改行コード=> <br /> の変換が必要になるわけですが・・・はまりました。
いつの間に Windows の世界も LF 一文字 になったのでしょう?
もしかすると浦島太郎? 環境依存?
とにかく、私の環境では改行コードが LF になっていたのです。
これに気づくまでに結構な時間を浪費しました。
なにせ CR/LF と思いこんでいたので、その部分は全く疑わなかったのです。
これはちゃんと裏を取らないとダメですね。
0490ee12-0db5-4fbb-a786-32c1588a6e34|0|.0|96d5b379-7e1d-4dac-a6ba-1e50db561b04
Tags:
Development