明石天文台

by manamana 24. 3月 2009 10:52

先日の春分の日ですが、兵庫の明石に居ました。
明石といえば日本の標準時子午線(=東経135度)に建つ明石天文台が有名です。
春分の日に明石というのも象徴的なので一枚パチリ。


※JR明石駅からの天文台の写真。PHSで撮影したので・・・

数年前に地図の仕事をしたことがあるので知ったのですが、地図には測地系(Wikipedia)というものがあります。
測地系は「地図を作る前提条件」ですが、明石天文台は天文経度の東経135度上に建てられています。
※天文経度は、「それぞれの地点」での天体観測で得られます。

日本では伝統的に「日本測地系」が使われていましたが、これは旧東京天文台を基準にしているので、微妙にずれています。
近年ではGPSとの相性などの問題から「世界測地系」に変わりつつありますが、やはり微妙にずれています。
東経135度=明石天文台と覚えていたので結構驚きました。

当たり前のように使っている数値にもいろいろあるものですね。

Tags:

コメント (2) -

パール3世
2009/03/25 10:06:36 #

どもども、パールです。
明石っスか?
やっぱ、明石焼きってのは明石が発祥なんでしょうかね?

TV買いました!
外部、外部(画面を2分割して、左側でPS3、右側でDVDってな具合)
が出来るということが前提条件としてあったので
SONYのBRAVIA X1の46型を購入しましたよ。
前まで使っていたのが32型のブラウン管なので
筐体の大きさ自体に驚きは無かったですね。
ただ、2画面に分けた時の表示の美しさには軽く感動しました。

ちなみにフルハイビジョンですが
地デジではなくアナログですort

返信

manamana
2009/03/25 13:02:27 #

明石のたこ焼きは、玉子焼きと呼ばれていて、
玉子を多めに使った生地で、非常に柔らかいのが特徴です。
食べる時には、ダシにつけて食べます。
たぶん、明石が発祥だろうと思います。

ついにTV購入ですか! それも46型なんて!! 羨ましい限りです。
最近PCモニターでも 16:9 のモデルが増加しています。
そこであえて、16:10 の 24インチモデルを狙っている今日この頃です。

返信

コメントを書く


スポンサーリンク

Calendar

<<  11月 2024  >>
272829303112
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
1234567

View posts in large calendar

Month List

Twitter