サーバーのバックアップ

by manamana 5. February 2009 23:45

Windows Server 2008 のバックアップ体制をどうしようか検討していましたが、
大体の方針が決まりました。

Win2008 に備わる「Windows Server バックアップ」は、Win2003 までのそれとは大きく違います。
ファイルやフォルダー単位のバックアップが出来ない代わりに、
ボリューム単位(≒ドライブ単位)でのバックアップに重点が置かれ、
システムを含めたバックアップ&復旧を実現しています。

我が家の場合、C: システム D: データ という構成で、これがバックアップ対象です。
S: シャドウコピー を用意し、毎日のバックアップとします。
Z: バックアップ を用意し、Windows Server バックアップを用いて週毎に C: D: をバックアップします。

シャドウコピーは、事実上ファイル単位のバックアップになります。
ネットワーク越しに削除されたファイルも復活できるので手放せません。
Vista シャドウコピーは採用されていますがサブセットでしかありません。
Win2008 仕様のシャドウコピーなら歓迎されると思います。

Z: のバックアップは、システム丸ごとのバックアップです。
これが使われる状況にはあまり合いたくないですが、転ばぬ先の杖といった所です。
ミラーリングというのも有効ですが、私のシステムでは運用しながらのリビルドに非対応なので
このスタイルの方が都合が良いのです。
Windows Server バックアップは、世代管理も自動化されるので、大きめのHDDが有利です。

本当は使い慣れた TrueImage で運用したいところですが、
残念なことに Server OS にはインストールできません。
もちろん Server 版もありますが価格的に躊躇します。
Windows Server バックアップは、細かい指定は出来ませんが、
OS の丸ごとバックアップに対応しているのが嬉しいところです。

OS が稼働しながらのバックアップなので多少の不安がありますが、
VSS(=Volume Shadow  copy Service) がうまく稼働すればたぶん大丈夫・・・のはず。
そのうち復旧試験もしてみます。


追記:
自動バックアップをしようとすると、専用のドライブが必要になるとは・・・
そうすると、イメージファイルの持ち出しやコピーがやりにくい。困った。
Hyper-V のバックアップにはおまじないが必要。
スケージューラの制限が厳しい。毎日は不要=>タスクスケジューラで調節。

Tags:

Server

Add comment


スポンサーリンク

Calendar

<<  September 2024  >>
SunMonTueWedThuFriSat
25262728293031
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293012345

View posts in large calendar

Month List

Twitter