by manamana
10. 11月 2009 10:55
RSS 配信の仕組みを実装しようと調査中です。
BlogEngine.NET は、RSS 配信の仕組みを持っているので、IE7/8 や FireFox で購読が可能です。
※Chrome には標準で RSS リーダー機能が付いていないのはマイナス点ですね
以前 RSS からのアクセスを把握したいと思い、Google Analytics のヘルプを探すととこのページが見つかりました。
『そうなのか~ でも RSS からのお客さんは少ないからいいか』とそのまま放置していたのです。
しかし IIS ログのアクセス解析で、結構頻繁なアクセスがあると知りもう一度調査してみると、
Google AnalyticsBlog に以下のエントリーがあるではないですか・・・
RSSフィードとアクセス解析
RSSフィードとアクセス解析(その2) - Movable TypeでRSSをトラッキングする方法 -
確かにちょっと面倒ですが、工夫すれば解析は可能なのでした・・・ヘルプの記述は変更して欲しいなと
そこで、ハッと気づいたのは Google AdSense の 「フィード向け AdSense」 です。
RSS 情報配信をしていた Feedburner を Google が買収して、AdSense に統合・・・なんて記事があったな~
そうか! フィード向け AdSense を使えばそのままアクセス解析が出来るか!!
お恥ずかしながら、この機能を全く理解していなかったのです...orz
ということで、フィード向け AdSense の設定をしてみました。広告もちょっぴり入れています(笑
幸い BlogEngine.NET には RSS フィードのリダイレクト機能があるので設定は簡単でした。
しばらくこれで様子を見てみます。
fae12271-6329-46a6-9df7-2e66cfa96930|0|.0|96d5b379-7e1d-4dac-a6ba-1e50db561b04
Tags:
BlogEngine.NET
by manamana
10. 8月 2009 19:24
BlogEngie.NET もそうなのですが、url に存在しない path を打ち込んでも動いたりします。
先日ソースを読んでいて、該当部分に行き当たりました。(※ UrlRewrite.cs)
HTTPモジュールという奴なんですね・・・
ページを処理する前後で何かやっているんだろうと思っていましたが、結構有名みたいです。知らなかった~
昔なら特に問題にしませんでしたが、 今ではセキュリティやSEO的に重要だと認識できます。
url の GET 部分を隠蔽したり、統一された url を生成できるからです。
例えば、http://xxxx/post.aspx?id=yyyy を、http://xxxx/post/yyyy で認識できると
実際の aspx ファイルの存在を隠蔽することができるし、
サーチロボットは、簡単な仕組みでページを走査していくことが予想できます。
※最近のサーとロボットは GET 部分を普通に探ってくれるみたいですけど
知ってしまったからには入れ込まないとダメですね。
きっと何かの役に立つに違いない。
追記:
ASP.NET だと、Global.asax で処理するのが一般的みたいです。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms972974.aspx (MSDN)
ちゃんとマニュアルに載っているし・・・
by manamana
29. 5月 2009 14:32
メモリーの周波数を下げたところ、サーバーの調子は良くなった感じです。
今回の不調はメモリーの熱暴走と判断しています。夏が近い・・・
アクセス解析を始めて3ヶ月ほど経過しています。
GW開けのころからアクセス数が上がり始め、最近では100セッション/日、位になっています。
見てくれている方々に感謝いたします。
Google AdsSense の広告も一ヶ月ほど経過していますが、$9弱の売り上げでして、
なんとかサーバーの電気代を出せるかなと思っています。
こちらも嬉しい限りです。
最近では Windows 7 関連の記事がヒットしています。
検索のキーワードを見ていると、Win7 の人気ぶりが伺えるし、
Win7 でアクセスしてくる方が Vista を上回る日もあるので驚きます。
※一番人気は相変わらず XP ですけど
アクセス解析といえば、Yahoo!アクセス解析(ベータ版)が一般公開されています。
Google Analytics とは異なり、リアルタイムで解析ができるようなので注目していました。
以前話題になったときに試してみようとしたのですが、ジオプラス会員限定であきらめた経緯があります。
時間を見つけて再挑戦するつもりです。
5bdbe0b7-68db-4704-8890-43b50f4784ea|0|.0|96d5b379-7e1d-4dac-a6ba-1e50db561b04
Tags:
BlogEngine.NET
by manamana
3. 5月 2009 12:39
先日 coComment に参加して、いろいろと試してみました。
coComment は、Webコメント一元管理できる新しいサービスで、自分が書き込んだコメントをすべて追跡できます。
誰かが自分の書き込んだコメントに何かコメントを付け加えたら、そのことが通知されます。
アクティブなブロガーは、自分はどこのサイトにコメントをしたか忘れるほどコメントを残すと聞きますが、
coComment を利用すれば、そんな悩みも解決です。
coComment を利用するには、登録も必要ですが、ブラウザの選択も重要です。
現状では、FireFox 用のアドインが一番充実しているのでお勧めです。
一度アドインを登録してやれば、普通にコメントを書くだけで、自動的に記録されていきます。
※サイトによってはうまく記録されないとの情報もあります。
IE には専用のブックマークレットが用意されていますが、どうも動作が安定しない様子です。※IE8でテスト
私の好きな Chrome は、未サポート状態でちょっと淋しい結果でした...
BlogEngine.NET の場合、コメント追跡機能を ON にすることにより、コメント欄が拡張されます。
この段階でログインできるので、どのブラウザででも簡単に CoComment を利用できます。
とても便利そうな coComment ですが、ローカライズに問題があります。
日本語は極めてローカル性が高いと思っていますが、coComment サイトのユーザーは全て共有されます。
「最近の会話」とかが英語で出てくるので、ちょっと敷居が高いと感じるのです。
coComment は SNS の性格もあるので、言語でのフィルタリングは必須ではないでしょうか?
メニュー等の日本語化はきちんと出来ているので、難しくはないと思いますが...
by manamana
30. 4月 2009 12:53
Google AdSense には 「検索向け AdSense」 という機能があります。
これは、自分のサイトに Google の検索ボックスを配置できるソリューションで、
検索結果が自サイトに関連性の高いものになるので、広告収入が得られやすくなるみたいです。
へぇ~と思い、ブログに貼ってみたのですが、どうも上手く機能しません。
調べてみると、以下のような記述がありました。
検索向け AdSense のコードは、HTML FORM を使用して検索クエリを送信します。
検索向け AdSense のコードが正常に機能するようにするには、
ページ上の別の FORM タグにコードを挿入しないでください。・・・
BlogEngine.NET の場合、一ページを「コンテンツ」という単位でまとめています。
そして、コンテンツは FORM タグで囲まれる形でデザインされています。
その結果、検索向け AdSense のコードは、別の FORM タグに挿入する結果になってしまうのです。
まさに、やってはいけない状態だった訳です...orz
ホームの まなまなの部屋 に貼り付けたところ、普通に動きました。
BlogEngine.NET に貼る良い方法を見つけたら報告します。
a389e378-94ac-450c-a3f8-09ea95af0b00|0|.0|96d5b379-7e1d-4dac-a6ba-1e50db561b04
Tags:
BlogEngine.NET