by manamana
22. 2月 2009 10:03
Turbo Memory には AHCI が必須とは知らなかったので、いろいろ調べてみました。
役に立ったのは、DOS/V POWER PEPORTの「大容量時代の最新HDD極め術」 です。
AHCI の事は知っていましたが、True Image 10 との相性が悪く使っていませんでした。
しかし、この記事を読んでちょっと認識を改めました。HDD の効率化に役に立っている様子です。
2710p で Turbo Memory を利用するのは、現状難しいと判断しました。
今後 hp がBIOSの対応をしてくれると嬉しいな~
6053abb6-5ad3-45d8-8318-5f9cf10830ae|0|.0|96d5b379-7e1d-4dac-a6ba-1e50db561b04
Tags:
その他の IT 系
by manamana
19. 2月 2009 19:42
いろいろと調べたところ、有益な情報を得ました。
「Turbo Memory を使うには BIOS から SATA を AHCI モードにする」 らしい!
ドライバーを入れようとすると Matrix Strage Manager がエラーを出すけど、
「どうして Strage でエラー?」と思っていたのです。
しかし、2710p の HDD は PATA でして、 SATAに関する設定項目がないのでした。
手詰まりかな・・・
f5d6dbb4-56c9-4d50-a32b-9d892b978814|0|.0|96d5b379-7e1d-4dac-a6ba-1e50db561b04
Tags:
その他の IT 系
by manamana
19. 2月 2009 01:09
やばい、認識すらしない~
まぁ、500円だし・・・ orz
2710pのスペックは "No Intel Turbo Memory" となっているし、
まぁ、500円だし・・・
5892ce6f-a706-4496-aaa0-f122e06f22dd|0|.0|96d5b379-7e1d-4dac-a6ba-1e50db561b04
Tags:
その他の IT 系
by manamana
18. 2月 2009 22:00
Vista が登場した時に注目された技術に、ReadyBoost と ReadyDrive があります。
Intel Turbo Memory は、その双方をサポートできる製品で、やはり注目されていました。
しかし、SONY や hp が採用を見送るなどコストパフォーマンスに問題があった様子です。
さらに、SSD ブームも影響してか 「忘れられた存在」 になってしまった感があります。
その Intel Turbo Memory の存在をを思い出させた記事がコレです。 (※AKIBA PC Hotline! お買い得情報)
2GB で 500円という、最安値のフラッシュメモリーに匹敵する値段で売られているじゃないですか~
※どうやら瞬殺だった様子です
※※リンク先から Intel Turbo Memory の記事が抜けてます・・・何故?
さて、hp 2710p では動作するのでしょうか?
私の場合 SuperFetch を Off にしているので、この辺から検証し直しですね。
e8547ab1-2e75-47bd-9e1c-48fe79244a25|0|.0|96d5b379-7e1d-4dac-a6ba-1e50db561b04
Tags:
その他の IT 系
by manamana
16. 2月 2009 22:29
訂正の訂正・・・というか、意味不明です。
"Windows Server バックアップ" が完全バックアップを始めています。
先日、完全バックアップと増分バックアップが TrueImage のそれと異なると書きました。
バックアップの運用を始めて一週間ですが、順調に増分データを作っていました。
しかし、本日のバックアップは「完全」バックアップで、またしてもシステムがハング状態となったのです。
オプションは「常に完全バックアップを実行する」に設定しているので、正しい動きではあります。
しかし、この一週間の増分データは一体何だったんでしょうか?
ヘルプを読み返しましたが、肝心の「パフォーマンス設定の構成...」に関する記述がない~
元々、完全バックアップで運用するつもりだったので、時間が掛かったりするのはOKです。
でも、意図しない動きをは大変困ります。
これは問い合わせをした方がいいのかも?
追記:
先ほどバックアップが終了しました。
現在バックアップ対象となっているドライブC: D: は約250GBほど利用しています。
今回、完全バックアップが二度行われているので、250GB ほど追加で消費されるはず・・・
しかし、HDDの消費量は全体で263GBであり、殆ど増えていません!!
これは、WSB の動作原理が私の理解とは大きく異なっていることを示します。
WSB は、VSSと密接にリンクしています。
VSS はデータそのものの情報というより、データの変更履歴情報といった性格なので、
完全バックアップといっても、驚くほどデータの圧縮がされるのかもしれません。
ちょっと修行してきます。
ef586636-7e3f-4eb1-b66a-8dbde4121bba|0|.0|96d5b379-7e1d-4dac-a6ba-1e50db561b04
Tags:
Server