サーバーのバックアップ

by manamana 5. 2月 2009 23:45

Windows Server 2008 のバックアップ体制をどうしようか検討していましたが、
大体の方針が決まりました。

Win2008 に備わる「Windows Server バックアップ」は、Win2003 までのそれとは大きく違います。
ファイルやフォルダー単位のバックアップが出来ない代わりに、
ボリューム単位(≒ドライブ単位)でのバックアップに重点が置かれ、
システムを含めたバックアップ&復旧を実現しています。

我が家の場合、C: システム D: データ という構成で、これがバックアップ対象です。
S: シャドウコピー を用意し、毎日のバックアップとします。
Z: バックアップ を用意し、Windows Server バックアップを用いて週毎に C: D: をバックアップします。

シャドウコピーは、事実上ファイル単位のバックアップになります。
ネットワーク越しに削除されたファイルも復活できるので手放せません。
Vista シャドウコピーは採用されていますがサブセットでしかありません。
Win2008 仕様のシャドウコピーなら歓迎されると思います。

Z: のバックアップは、システム丸ごとのバックアップです。
これが使われる状況にはあまり合いたくないですが、転ばぬ先の杖といった所です。
ミラーリングというのも有効ですが、私のシステムでは運用しながらのリビルドに非対応なので
このスタイルの方が都合が良いのです。
Windows Server バックアップは、世代管理も自動化されるので、大きめのHDDが有利です。

本当は使い慣れた TrueImage で運用したいところですが、
残念なことに Server OS にはインストールできません。
もちろん Server 版もありますが価格的に躊躇します。
Windows Server バックアップは、細かい指定は出来ませんが、
OS の丸ごとバックアップに対応しているのが嬉しいところです。

OS が稼働しながらのバックアップなので多少の不安がありますが、
VSS(=Volume Shadow  copy Service) がうまく稼働すればたぶん大丈夫・・・のはず。
そのうち復旧試験もしてみます。


追記:
自動バックアップをしようとすると、専用のドライブが必要になるとは・・・
そうすると、イメージファイルの持ち出しやコピーがやりにくい。困った。
Hyper-V のバックアップにはおまじないが必要。
スケージューラの制限が厳しい。毎日は不要=>タスクスケジューラで調節。

Tags:

Server

東北新幹線 E5系

by manamana 4. 2月 2009 08:51
JR東日本が東北新幹線の新型車両を発表しました。 
 
 
500系と700系の特徴を合わせた感じです。
外装は爽やか系ですが、内装は木目調? の落ち着いた感じで好感が持てます。
最高速度は320km/hで、東京-新青森を3時間5分で結ぶ計画・・・早いな~
 
個人的には500系のデザインが好きなんですが、運用面で失敗しました。
E5系も500系と同じ、先頭車両の出入り口が一カ所で客席も少ないかと・・・
しかし、運用に余裕がある東北新幹線なら心配ないのかもしれません。

スーパーグリーン車(仮称)というのも導入されるみたいですが、
どうせ利用できないしないから無視無視 orz
 
自由席は用意してくれますよね?

Tags:

FDDのアクセス音

by manamana 3. 2月 2009 20:10

サーバーの構成を変えてから、FDDのアクセス音が気になっていました。
1時間毎くらいに定期的なアクセスがあり、ガガガとなります・・・
※以前は蓋がされていて気づかなかった様です。

原因は「FDDの共有設定」でした。
他のPCから「最近使ったファイル」で指定されていて、そこからのアクセスだったのです。
思い当たる節がたくさんあります(笑

はっ、これもウィルス?
一応チェックはしていますが、独自にログをとる方法があれば試したいところです。

Tags:

Server

HDDケース

by manamana 3. 2月 2009 17:03

ローレベルフォーマットをしたので、手持ちのHDDを有効利用すべくHDDケースを購入しました。
※S-ATAx2->USB のタイプ

実は先日、格安のHDDケースを購入したのですが、不良品で返品。
結局選んだのは テラキューブRAID USB(EX35TQ2B) となりました。
CENTURY はこの手の製品が得意ですね。

用途としては、Windows Server 2008 のバックアップです。
シャドウコピーと標準のバックアップでデータを守る計画です。

シャドウコピーはあまり活用されていない気がしますが、とても便利です。
ファイルの履歴を取れるし、ネットワーク越しの削除からも復活できます。
この機能はもっと評価されても良いと思っています。

標準のバックアップは、実はまだ試していません。
マニュアルを読む限り、十分実用に耐えるハズですが、さてどうなることやら・・・

Tags:

Server

autorun.inf ウィルス

by manamana 1. 2月 2009 19:51

古の NT4.0 用ドライバーを捜してネット内をウロウロしていたら
変なファイルを引っ張ってきてしまいました。

自動解凍式のドライバーというのは危険な香りがします。
グラフィックス関係のドライバーは専用インストーラになるのも仕方ないですが、
メーカーサイトから直接ダウンロードすればまず間違いありません。
しかし、第三者のドライバー置き場にあるファイルには注意が必要です。

普段は仮想マシンにて動作を確認していますが、
今日は注意力が足らず、気づいたときには実験用PCに autorun.inf が出来ていました。
ここ最近の USB メモリー感染型で有名なウィルスです。

C: や D: をダブルクリックしても開かない症状が出たときは要注意です。
各ドライブの root に autorun.inf ファイルが出来ていたらかなり危険です。
autorun.inf ウィルスは簡単な仕組みであり、様々な種類が確認されています。
「USBメモリー経由のウイルス」が猛威、トレンドマイクロが注意喚起 
今では USB メモリーは必需品なので気をつけなければ・・・ 

Tags:


スポンサーリンク

Calendar

<<  11月 2024  >>
272829303112
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
1234567

View posts in large calendar

Month List

Twitter