by manamana
7. 10月 2008 21:43
経済学者の池田信夫氏の記事、B-CASをつぶしたウェブの世論を読みました。
まだ正式な発表がないので確定ではないでしょうが、ようやく B-CAS の廃止ですか・・・
私のTVは20年以上前の三洋製です。
BSはおろか、ステレオ放送にすら対応していません。
何度か調子悪くなりましたが、掃除をしたら直ったとかで現在に至っています。
一番の利用方法は目覚ましなんですけどね。
薄型TVを欲しいと思うことはありましたが、B-CASが邪魔でした。
編集どころかコピーも許さない邪悪な存在です。
B-CASの前ではハイビジョン放送も濁って見えます。
このまま2011年を迎えたら、NHKとの契約も切るつもりでした。
B-CAS廃止が本当なら歓迎します。
すっかり見なくなったテレビですが、考え直すかもしれません。
ぬか喜びにならないように。
追記:
ネットでも結構な話題になっていますね。とりあえず発表を待ちます。
本当に廃止なら、デジタル放送普及の起爆剤になるでしょう。
7602eccc-1d94-4c85-8b9f-4866566deb0b|0|.0|96d5b379-7e1d-4dac-a6ba-1e50db561b04
Tags:
その他の IT 系
by manamana
6. 10月 2008 16:27
プログラムにはバグが付きものです。
プロジェクトの終盤ともなるとバグとのデスマーチが繰り広げられます。
テスト部隊から渡されるバグ票には怨念が感じられます。
ところで、バグ票は今でもやっぱり紙運用が多いでしょうか?
フリーランスの身である私は相手先の環境に合わせるし、
最近は一人プロジェクトが多いのでメモ帳で十分って事が殆どです。
HPを始めたらやってみようと思っていたことに、バグ票の管理があります。
掲示板とかでも良かったのですが、専用のシステムは無いかと探してみると「バグまね」なるものを発見。
vector にはシェアウエアとして登録されていますが、最近 BSDライセンスに変更されているではないですか!
・・・ということで、早速導入してみました。
まだ入れてみただけですが、やりたいことは総て出来そうな雰囲気です。
すばらしシステムだと思います。
掲示板もこっそりと入れてみました。
掲示板の代名詞といえば 2ch ですが、あれは多人数でワイワイやるにはもってこいの掲示板ですね。
個人運用のHPにはちょっと荷が重いです。
例によって vector で発見したのが WebBBS (Ver 2.15)です。
WebBBS はちょっと古いシステムで、今では Garuda というWebアプリケーションソフトに進化しています。
しかし、私の使い方には WebBBS が合っていると判断しました。
WebBBS は、C言語で記述された CGI システムです。
最新版の Garuda は Java で記述されています。
時代の流れを感じます。
45b3b66d-8a26-494f-a752-5b7a0b53d310|0|.0|96d5b379-7e1d-4dac-a6ba-1e50db561b04
Tags:
Development
by manamana
5. 10月 2008 19:41
停電をさせてしまいました。
電磁調理器で鍋物をつくりながら、電子ポットでお湯を沸かしていただけなんですが・・・
それらは違う部屋のコンセントに繋がっているのですが、
どうやら内部的には繋がっている様子です。
※配電盤の記述じゃよくわかりません
停電の余波でサーバーが落ちました。
台所に設置していたPCには、UPS が繋がっていたのですが、
すっかりその存在を忘れていて、仮想マシンサーバーに移動するのを忘れていました。
事故は起こってから気づくものですね。
仮想マシン上のADCは、こんな状態ではどうなるのでしょう?
Hyper-Vの仮想マシンは、シャットダウン時に自動的に「休止状態」に入るのですが、
急な停電の場合は(当然ですが)普通に落ちます。
それでも、サービスの開始とともに Power ON 状態になるのは立派なものです。
ADCを仮想マシン上で動かしてから一週間ほど経ちましたが、問題は出ていません。
台所が静かになったのがちょっと不気味です。
7ef9f127-b055-4649-a1aa-b69c2450e4a2|0|.0|96d5b379-7e1d-4dac-a6ba-1e50db561b04
Tags:
Server
by manamana
4. 10月 2008 17:51
BlogEngine.NET には、通常のテーマ(=スキン)と、モバイルのテーマが設定できます。
自分のブログを PHS(SHARP WSO11SH) で見てみたら、全然違う画面で驚いたんですが、
そういえばそんな設定があったなと…
私はサービス開始以来のPHSユーザーなので携帯電話の事情には非常に疎いです。
PHSもフルブラウザ搭載になってきましたが、携帯専用のページには然の様に拒否されます。
あれはプロバイダを見ているのでしょうか? それとも端末情報なのでしょうか?
BlogEngine.NET は、PHS(この場合は Windows Mobile)と判断しているみたいですが、
今度ソースを調べてみようと思います。
話題の i-Phone だと携帯電話ページにアクセスできるのかな?
a6f6e95c-9170-432a-879b-3802e60584a1|0|.0|96d5b379-7e1d-4dac-a6ba-1e50db561b04
Tags:
BlogEngine.NET
by manamana
3. 10月 2008 11:26
某社の管理人のような仕事をしています(※外注&不定期)
そこでは四半期ごとに、HDDのイメージをコピーするバッチがあるのですが、
コピー中に 「リソース不足です」 となりうまく行かない現象が出ていました。
犯人として、導入されているセキュリティソフトに目を付けました。
それまでも、セキュリティソフトが原因のトラブルが多かったからです。
※コマンドラインにて、セキュリティソフトを停止しコピーをするとうまく行く。
そこで今回(=10/01)は、イメージコピーの前にセキュリティソフトをOFFにするように指定し
バッチを走らせたのですが…失敗でした。
仕方がないので、裏から入ってコマンドラインでコピーを実行しようとしたのですが、
なんと!セキュリティ=OFFにも関わらずリソース不足が出るのでした…
要するに、単純なファイルコピーに失敗しているわけです。
犯人と信じていたセキュリティソフトは確かに停止しています。
それならと、一晩かけてリソースの変化を見ながら色々と実験をしてみました。
しかし、コピー中にリソース不足を起こすような変化は現れません。
Windows Server 2003 でリソース不足で悩むとは…
※Win 2000 のバグでリソース不足の発生は報告されていましたが修正済み
たしかにHDDイメージは肥大化していて、今回の場合は60GBを超えています。
しかし、NTFS の制限からすると60GBなど無問題です。
高々60GBのコピーにリソース不足を起こすなど許せない!
その時ふと気になったのが、タスクトレイに出ている Window Update のアイコン。
カスタムモードで更新を確認してみると、Silicon Image 社のドライバーを更新しろと…まさか?
結局、ドライバーの更新でコピーは出来るようになりました。
よくわかりませんが、巨大ファイルのコピーのように負荷がかかるとダメみたいです。
コマンドラインでうまく行っていたのは「単なる偶然」みたいです。
セキュリティソフトに関しては、完全に冤罪でした。
どうやらリソース不足は私だったようです。
3af3d0ea-fc61-4083-8801-058b00665b5c|0|.0|96d5b379-7e1d-4dac-a6ba-1e50db561b04
Tags:
Server