Hyper-V の時計

by manamana 12. 10月 2008 10:48

ブログを開始して一ヶ月が経ちました。
日記を付ける習慣など無かったけど意外に更新しているな・・・

Hyper-V 上で ADC を運用しているのですが、失敗に気づきました。
ADC上では、時計を自動補正するサービスを動かしているのですが、
少しずれているのです。

手動で時刻を修正してもすぐ元通り・・・あっ
Hyper-V のゲストOSは、ホストOSの時計に同期することを忘れていました。
Virtual PC でも時計の同期はあるのですが、
意識することはありませんでした。
Hyper-V 上のサーバーの時計には要注意です。
※設定画面から、時計の同期をOFFにできます。


それにしても PC 内蔵の時計は精度が悪いですね。
ノイズだらけの環境だからか、発信器の精度が悪いのか知りませんが、
もうちょっとまともな精度を持っていて欲しいものです。
「サーバーモデル」は精度が高いのかな? 

Tags:

Hyper-V

ウンカ?

by manamana 9. 10月 2008 21:03

先日ガジュマルの話を書きました。

ベランダのガジュマルは気根が伸び放題なのですが、数日前から虫のようなモノが…
今日の朝見ると、見事に羽化しているじゃないですか!!

 
デジタル昆虫図鑑で調べて、ウンカ・ヨコバイの一種だと判断しました。
体長は4mm程度です。右のはまだ蛹状態です。
害虫なんでしょうが、大量発生でもないしこのまま放置です。

画像アップの練習も兼ねてみました。

Tags:

ガーデニング

マニュアル書き

by manamana 8. 10月 2008 09:24

OfficeLink のマニュアルを書いています。
マニュアルはソース書くより難しいですね。困ったものです。

OfficeLink は、マクロ言語を実行する Office 2007 のアドインです。
とりあえずこの夏は、PowerPoint 用のアドインを作っていました。
※周りには Word より PowerPoint 使いが多いのです

PowerPoint は、様々なオブジェクトを貼り付けながら作業をしますが、
貼り付けるオブジェクトを探したり、レイアウトを決めながら作業するのは意外に時間がかかります。
そこで、発想を転換して 「先にレイアウトを決めてから貼り付けるれば楽じゃないか?」 と考えました。

PowerPoint には、標準のテンプレートが用意されているので、皆さんはそれを利用していると思います。
OfficeLink で扱うレイアウトは、もっと狭義のもので、図形に限定しているのが特徴です。
貼り付けるオブジェクトは予め Excel 上に展開・管理します。
マクロ言語は Excel → PowerPoint間のオブジェクトの貼り付けを自動化します。
上手く利用すれば、ドキュメント作成を簡略化できるというシステムです。

個人ユーザーが使うようなシステムではなく、
営業マンの提案書のように、(客先によって)微妙に内容を変える類のドキュメントに向いています。
意外に上手く出来た(笑)のでそろそろ一般公開を開始します。

Tags:

OfficeLink

B-CAS廃止?

by manamana 7. 10月 2008 21:43

経済学者の池田信夫氏の記事、B-CASをつぶしたウェブの世論を読みました。
まだ正式な発表がないので確定ではないでしょうが、ようやく B-CAS の廃止ですか・・・

私のTVは20年以上前の三洋製です。
BSはおろか、ステレオ放送にすら対応していません。
何度か調子悪くなりましたが、掃除をしたら直ったとかで現在に至っています。
一番の利用方法は目覚ましなんですけどね。

薄型TVを欲しいと思うことはありましたが、B-CASが邪魔でした。
編集どころかコピーも許さない邪悪な存在です。
B-CASの前ではハイビジョン放送も濁って見えます。
このまま2011年を迎えたら、NHKとの契約も切るつもりでした。

B-CAS廃止が本当なら歓迎します。

すっかり見なくなったテレビですが、考え直すかもしれません。
ぬか喜びにならないように。 

追記:
ネットでも結構な話題になっていますね。とりあえず発表を待ちます。
本当に廃止なら、デジタル放送普及の起爆剤になるでしょう。 

Tags:

その他の IT 系

バグ票

by manamana 6. 10月 2008 16:27

プログラムにはバグが付きものです。
プロジェクトの終盤ともなるとバグとのデスマーチが繰り広げられます。
テスト部隊から渡されるバグ票には怨念が感じられます。

ところで、バグ票は今でもやっぱり紙運用が多いでしょうか?
フリーランスの身である私は相手先の環境に合わせるし、
最近は一人プロジェクトが多いのでメモ帳で十分って事が殆どです。

HPを始めたらやってみようと思っていたことに、バグ票の管理があります。
掲示板とかでも良かったのですが、専用のシステムは無いかと探してみると「バグまね」なるものを発見。
vector にはシェアウエアとして登録されていますが、最近 BSDライセンスに変更されているではないですか!
・・・ということで、早速導入してみました。
まだ入れてみただけですが、やりたいことは総て出来そうな雰囲気です。
すばらしシステムだと思います。


掲示板もこっそりと入れてみました。
掲示板の代名詞といえば 2ch ですが、あれは多人数でワイワイやるにはもってこいの掲示板ですね。
個人運用のHPにはちょっと荷が重いです。

例によって vector で発見したのが WebBBS (Ver 2.15)です。
WebBBS はちょっと古いシステムで、今では Garuda というWebアプリケーションソフトに進化しています。
しかし、私の使い方には WebBBS が合っていると判断しました。

WebBBS は、C言語で記述された CGI システムです。
最新版の Garuda は Java で記述されています。
時代の流れを感じます。

Tags:

Development


スポンサーリンク

Calendar

<<  11月 2024  >>
272829303112
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
1234567

View posts in large calendar

Month List

Twitter